20201202-01 「誤嚥対策6評価 withコロナウイルス時代を生き抜くために」
今回の講義内容:「誤嚥対策6評価 withコロナウイルス時代を生き抜くために」 2020年12月2日
講師:㈱ケアプラス テクニカルアドバイザー 言語聴覚士 Ms.S
言語聴覚士講師によるWEBセミナー開催で、大勢の方に参加いただき充実した会となりました。
ご参加の皆様、「誤嚥対策WEBセミナー」を熱心に受講していただき、誠にありがとうございました。
S先生、とても分かり易いご講義をありがとうございました。
セミナーの概要については以下をご参照ください。
目次
1 本日のメニュー
2 摂食・嚥下障害って改善するんですか?
3 摂食嚥下障害の原因は?
4 摂食嚥下障害の二つのタイプ
5 摂食・嚥下障害の改善方法
6 まごころ施術師が出来る摂食・嚥下障害の改善方法
7 嚥下障害を起こす疾患
8 誤嚥対策6評価
9 評価6 RSST
10 【RSSTのやり方】
11 RSST (反復唾液嚥下テスト)
12 のどぼとけ =「甲状軟骨」の切片
13 RSSTの参考動画
14 評価1 食形態
15 摂食・嚥下障害の改善方法
16 誤嚥しやすいものは?
17 評価2 姿勢
18 頚部はやや前屈位が理想
19 評価3 口腔内
20 Q.口腔内の観察が必要な理由は?②
21 寝てるときにも誤嚥しますよ!
22 【乾燥】
23 【舌苔】
24 評価5 呼吸
25 嚥下と呼吸
26 【咳嗽】
27 咳・評価
28 評価4 声
29 嚥下と発声①
30 嚥下と発声② 嗄声が誤嚥リスクになる理由
31 まごころ誤嚥対策テクニック
32 まごころ誤嚥対策テクニック
33 まごころ誤嚥対策テクニック ②
34 Q&A
35 Q&A ②
36 次回の宿題
1 本日のメニュー
1) 嚥下障害の原因は? ~既往歴を知ろう~
2) 6評価 について
3) google form 入力
4) 誤嚥対策テクニック
5) 症例
6) Q&A
嚥下障害は全身病です
首から上だけにアプローチしても改善しません
全身のアプローチが重要です
いつもと変わらない施術だけど、なぜ誤嚥対策として有効なのかを
施術士が説明できるようになりましょう
2 摂食・嚥下障害って改善するんですか?
答え:わかりません
改善できる嚥下障害もあります
3 摂食嚥下障害の原因は?
・ 疾患によるもの
・ 加齢によるもの
4
5 摂食・嚥下障害の改善方法
即時的な方法
・食形態、姿勢、食べさせ方を変更、調整する ⇒ ST
時間がかかる方法
・廃用や不使用による筋力低下を改善する ⇒ 全ての職種
予防・改善する方法
・免疫力をつける(栄養、運動、睡眠)
・しっかり声をだす、呼吸機能の改善をする
・咳嗽力をつける
+
・口腔ケア
6
7 嚥下障害を起こす疾患
【既往歴を知ろう!】
脳卒中、Parkinson病、ALS
反回神経麻痺、多発ニューロパチー 等
重症筋無力症、多発性筋炎、喉頭癌、咽頭癌、舌癌、認知症
8
9
問題点の考察、機能評価、能力評価の方法、治療の方針と対策など
ケアプラスではより良質な訪問医療マッサージサービスが地域・社会に提供できるよう目指しております。