開催レポート

< 開催レポート一覧

①廃用症候群の姿勢・動作リハビリ 臨床編(ADLとIADL、寝返り動作)

講師:㈱ケアプラス テクニカルアドバイザー 理学療法士 Mr.T

20200916-1 「廃用症候群の姿勢・動作リハビリ2 臨床編」 
講師:㈱ケアプラス テクニカルアドバイザー 理学療法士 Mr.T

ケアプラスセミナーレポートTop_01.png


今回も、大勢の方に参加いただき充実した会となりました。
ご参加の皆様、「理学療法WEBセミナー」を熱心に受講していただき、誠にありがとうございました。
T先生、分かり易く熱意あるご講義をありがとうございました。
セミナーの概要については以下をご参照ください。

目次

1 理学療法評価の対象
2 機能障害 (impairment)
3 能力低下(disability)
4 社会的不利(handicap)
5 抑えてもらいたいポイント
6 廃用症候群の方をイメージしてください
7 ケアのすすめ方
8 ADLとIADL
9 寝返り動作 Roll over
10 動作を見る上で重要な視点

11 幼児の姿勢
12 身体各部の重量比と身体重心
13 動作を見る上で重要な視点
14 動作を見る上で重要な視点 2
15 支持基底面と重心
16 支持基底面と重心 2
17 支持基底面と重心 3
18 安定性まとめ
19 動作観察(評価)1
20 動作観察(評価)2
21 動作観察(評価)3
22 動作観察(評価)4
23 動作観察(評価)5
24 動作観察(評価)6
25 動作観察(評価)7
26 良い寝返り動作
27 寝返り動作パターン
28 寝返り動作の相分け
29 寝返り動作の相分け 図
30 寝返り動作の相分け 図2
31 寝返り動作を実行する 重要なポイント
32 寝返り動作を実行する ための戦略は?
33 観察のポイントは?
34 寝返り動作の第1相
35 寝返り動作の第1相 2
36 寝返り動作の第2相
37 寝返り動作の第2相 2
38 内腹斜筋
39 外腹斜筋
40 寝返り動作の第3相
41 寝返り動作の第3相 2
42 寝返り動作分析のまとめ
43 起き上がり動作 Sitting over
44 背臥位〜端座位 起き上がりパターン
45 起き上がり動作の相分け
46 起き上がり動作の第1相
47 起き上がり動作の第1相 2
48 起き上がり動作の第1相 3
49 起き上がり動作の第2相
50 起き上がり動作の第2相 2
51 起き上がり動作分析のまとめ
52 チェックポイント
53 次回予告
2020.9_pt-00.png

1
2020.9__PT-01.png

2   機能障害 (impairment)

身体的欠損,変形,運動障害
a.関節可動域測定
b.筋力検査
c.片麻痺機能検査

3   能力低下
(disability)

日常生活内で示す動作の遂行能力の障害
日常生活活動の状態によって評価
a.動作能力評価
b.歩行能力

4   社会的不利
(handicap)

患者の周囲を取り囲む社会環境に よって受ける不利益
a.家族構成
b.家屋構造
c.その他社会生活
d.職業
e.経済(年金)

5   抑えてもらいたいポイント

〜HOPEとNEED〜
HOPE(Demand):主観的な訴え
(ゴール設定にはならない)
→患者はどうなりたいと思っているのか
ex)走りたい。山登りがしたい。歩けるようになりたい。 杖なしで歩けるようになりたい。

NEED:客観的な項目
→患者が生活する上で必要となる客観的項目 ex)3段の階段昇降能力獲得(玄関に3段の階段がある)

6   廃用症候群の方をイメージしてください

ケアマネからの質問

圧迫骨折をしてベッド上の生活が長くなってしまい、以前はお部屋の 中は歩いて自立していたんですが今は寝たきり状態になって
しまってまして。。。
以前のようにお部屋の中は杖などを使ってでも歩けるように したいのですが。。。
リハビリお願いします!


先生方はどうのように進めていきますか?


7   ケアのすすめ方


医療情報・既往歴・現病歴の確認
 ↓
問診
 ↓
動作レベル確認(能力障害の程度確認)
 ↓
機能レベル確認(機能障害の程度確認)
 ↓
統合と解釈(障害構造の整理)
 ↓
リハ実施(即時効果の確認)
 ↓
治療効果の考察
(即時効果が得られた項目と得られなかった項目)
 ↓
目標設定(予後予測)
 ↓
ケアマネ・家族報告し理解を得る

8
2020.9__PT-08.png

9
2020.9_pt-09.png

10   動作を見る上で重要な視点

重心
→身体全体の重さの中心のこと
骨盤内で仙骨のやや前方に位置し、男性は 足底から56%、女性は55%の位置にある


〉次回レポートは こちら


〉他のレポートは こちら

問題点の考察、機能評価、能力評価の方法、治療の方針と対策など
ケアプラスではより良質な訪問医療マッサージサービスが地域・社会に提供できるよう目指しております。