開催レポート

< 開催レポート一覧

20201202-03 「誤嚥対策6評価 withコロナウイルス時代を生き抜くために」

講師:㈱ケアプラス テクニカルアドバイザー 言語聴覚士 Ms.S

今回の講義内容:「誤嚥対策6評価 withコロナウイルス時代を生き抜くために」 2020年12月2日
講師:㈱ケアプラス テクニカルアドバイザー 言語聴覚士 Ms.S

言語聴覚士講師によるWEBセミナー開催で、大勢の方に参加いただき充実した会となりました。
ご参加の皆様、「誤嚥対策WEBセミナー」を熱心に受講していただき、誠にありがとうございました。
S先生、とても分かり易いご講義をありがとうございました。
セミナーの概要については以下をご参照ください。

ケアプラスセミナーレポートTop_03.png


目次

1 本日のメニュー
2 摂食・嚥下障害って改善するんですか?
3 摂食嚥下障害の原因は?
4 摂食嚥下障害の二つのタイプ
5 摂食・嚥下障害の改善方法
6 まごころ施術師が出来る摂食・嚥下障害の改善方法
7 嚥下障害を起こす疾患
8 誤嚥対策6評価
9 評価6 RSST
10 【RSSTのやり方】
11 RSST (反復唾液嚥下テスト)
12 のどぼとけ =「甲状軟骨」の切片
13 RSSTの参考動画 
14 評価1 食形態
15 摂食・嚥下障害の改善方法
16 誤嚥しやすいものは?
17 評価2 姿勢
18 頚部はやや前屈位が理想
19 評価3 口腔内
20 Q.口腔内の観察が必要な理由は?②
21 寝てるときにも誤嚥しますよ!
22 【乾燥】
23 【舌苔】
24 評価5 呼吸
25 嚥下と呼吸
26 【咳嗽】
27 咳・評価

28 評価4 声
29 嚥下と発声①
30 嚥下と発声② 嗄声が誤嚥リスクになる理由
31 まごころ誤嚥対策テクニック 
32 まごころ誤嚥対策テクニック
33 まごころ誤嚥対策テクニック ②
34 Q&A
35 Q&A ②
36 次回の宿題


ST20201202_top.png

19   評価3 口腔内

  Q.口腔内の観察が必要な理由は?①

  A. 口腔内観察は
    (乾燥・汚染・舌苔)

      フィジカルアセスメントの一つ!

      脱水の有無がわかります!


20  

  Q.口腔内の観察が必要な理由は?②

  A. 口腔ケアが必要かどうかを見極めるため
 
    ・口腔ケア=誤嚥性肺炎予防策

    ・口腔内汚染=脳梗塞や心筋梗塞のリスク
 

21   寝てるときにも誤嚥しますよ!

   睡眠時の「不顕性誤嚥」って知ってますか?

   知らず知らずのうちに、口腔内の汚れた唾液を誤嚥し

   誤嚥性肺炎の原因になっています


   提案してみましょう!

    「口腔内汚染や乾燥があるので"口腔ケア"が必要です」 

    「誤嚥性肺炎予防にお口のケアは効果的ですよ」


22   【乾燥】

   評価6 口腔内の状態 乾燥

     A)乾燥していない

     B)やや乾燥している

     C)乾燥している

     D)未実施


   唾液はお口の大事な免疫システムです!


23   【舌苔】

   評価8 口腔の状態 舌苔

     A)舌苔が全くない

     B)うっすら白い舌苔が付いている

     C)全体を覆うように舌苔が分厚くついている

     D)未実施


24   評価5 呼吸

   評価12 呼吸の状態 安静時の1分間あたりの呼吸数*

     A)15〜20回/分(正常値)

     B)まれに異状なときがある

     C)しばしば異状である

     D)未実施


   ・正常呼吸数

     12~20回/分

     9回以下 

     28回以上なら要注意!


   「呼吸機能の低下は、それだけで誤嚥性肺炎のリスクになります!」


25

ST20201202-25.png

26   【咳嗽】

   評価13 呼吸の状態 安静時より咳嗽があるか*

     A)ない

     B)たまにある

     C)しばしばある

     D)かなりある

     E)未実施・未確認


     咳嗽力 ‥ ムセは誤嚥の最後の砦

      「咳嗽力をつけましょう!」

      「誤嚥しても咳嗽力があれば誤嚥性肺炎になりづらいんですよ」    


27

ST20201202-27.png

〉次回レポートは こちら


〉他のレポートは こちら


問題点の考察、機能評価、能力評価の方法、治療の方針と対策など
ケアプラスではより良質な訪問医療マッサージサービスが地域・社会に提供できるよう目指しております。